Sachiko Vocal & Music Studio

〜感動する声〜

なぜ歌声に心が震えるほどの感動を覚えるのでしょうか?

生命の源の「呼吸」
この「呼吸」で奏る歌声に生きる力を感じ、さらに響きの良い声に惹かれるように潜在意識の中にインプットされています

他の楽器と比べほぼ全ての人はこの歌声という楽器を奏でたことがあり、その経験上自由に美しく歌うことの難しさを体感しています
この難しさの実感があるからこそ卓越した歌声に強く感動するのです

もちろん歌には歌詞がありそのメッセージによって心の奥の感情に触れ感動するのですが、何よりまずその歌声自体が良くなければ残念ながら説得力に欠けてしまいます

この響きの豊かな歌声を自在に操るためには日々自分の声に向き合い鍛錬し続ける必要がありますが、その努力が自分の潜在能力を発見し引き出し伸ばしていく喜びとなるでしょう

[歌う] ”ハリウッド発” ヴォイストレーニング

自分史上最高の歌声を求め続けるヴォイストレーニング
歌声をつくる声帯喉頭周辺の様々な筋肉は絶妙にバランスを取り合いながら作用しています。この喉頭周辺の筋肉は発声だけではなく嚥下などの役割も担っており、喉頭はとても挙上しやすく常に不安定な状態なのです。
自己流の発声法では意図せぬ筋肉運動により大切な声帯に大きな負担をかけていることがあります。

当スタジオでは120名を超えるグラミー賞シンガーが使用するハリウッド発のメソッドと数多くのトレーニング実績を基に、喉頭声帯周辺筋力のバランスを的確に聴き取りあなたに合った最適なトレーニングを提供します。

 

[話す] ”話す声” のためのヴォイストレーニング

  1. ■Quality Voice training
    人気No.1企業研修250社3万人の指導実績の”話す声” のための最強ヴォイストレーニングメソッド『ビジヴォ』トレーナ認定取得。

    声の癖を聴き分け、呼吸、滑舌、表現の改善トレーニングを的確に行います。

    「声が小さい」「滑舌が悪い」「長時間話すと声が枯れる」など、多くの方のお悩みも、正しい姿勢、呼吸、声帯靭帯とその周辺の筋肉バランス、舌や表情筋の使い方など、様々な方向からアプローチしトレーニングをすることで ”声” は変わります!
     

News & Topics

2020.11.22
第35回童謡こどもの歌コンクール グランプリ大会出場
2018.11.11
第33回童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会こども部門出場
2018.10.08
ピアノ&うたのコンサート2018開催(フォト追加)
2017.11.19
第32回寛仁親王牌 童謡こどもの歌コンクール大人部門 銀賞受賞
2017.10.16
ピアノ&うたのコンサート2017開催(フォト追加)
2016.09.29
ピアノ&うたのコンサート2016開催(フォト追加)
2016.09.19
GOSPEL Live 2016開催9/25pm5:00(フォト欄掲載)
2015.09.27
ピアノ&うたのコンサー2015開催(フォト追加)
Page top